Fixstars Amplifyに関する法人向けプライベートトレーニング情報ををご紹介します。
無料のセミナー・ワークショップ情報はこちらをご覧ください。
お客様が抱える実際の課題やデータを使う、カスタムメイドのトレーニングです。お客様課題の定式化や実装のワークショップを通じて、実用化に向けた開発ができるよう、開発手法をレクチャーします。
全4回のレクチャーとお客様に実施いただく「課題」を含む約2ヵ月のコースです。コースの前半では、量子アニーリング・イジングマシン専用の開発/実行環境である Fixstars Amplify を用いて Python 言語による組合せ最適化アプリケーション開発方法を学びます。コースの後半では、お客様が解きたい課題を持ち込んでいただき、弊社のエンジニアと一緒になって解きます。量子アニーリング・イジングマシンを使って実課題の解決に取り組みたい方に最適なコースです。
前半は、以下を段階的に学び、持ち込み課題や実課題を解くための準備を行います
第3回、第4回の持ち込み課題のワークショップに向けて、事前準備を進めていただきます
後半は、お客様の持ち込み課題を使ったワークショップを行います
日程 | ご希望の日程をご相談ください |
---|---|
場所 | 対面またはオンライン ※具体的には、ご希望の場所や人数に応じて申し込み後にご相談させていただきます。1回目・2回目を対面、3回目・4回目をオンラインでといった形式も可能です。(遠方で対面の場合、出張費をいただく場合があります) |
価格(税抜) | 24万円/人 |
最少催行人数 | 2名 ※1名様でも受講可能ですが、その場合でも2名様分の料金となります。 |
その他 |
|
実際の担当講師はご相談の上決定します。
2011年博士号(理学)取得後、2013年株式会社フィックスターズ入社。
2017年に量子事業を立ち上げ、経済産業省NEDO・内閣府SIPの量子関連プロジェクトに参画。量子コンピューティング技術を用いたアプリケーション開発プラットフォーム・クラウドサービスの開発責任者として事業開発に取り組む。2021年株式会社Fixstars
Amplify CTOに就任。IPA未踏ターゲット事業の量子プログラミング講座の講師や早稲田大学客員講師として、量子人材育成事業にも精力的に活動中。
英国ケンブリッジ大学にて博士号を取得後、米国サンディア国立研究所にてスーパーコンピュータを活用したエネルギー研究に従事。東京工業大学にてテニュアトラック助教として研究・教育に従事。2023年より株式会社Fixstars Amplifyに入社し、ディレクターとして開発業務に携わる。令和5年度文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞。趣味は猫、車、ロードバイクであり、インカレに出場経験あり。
※受講人数に応じて上記を含む複数の講師やアシスタントが対応します。
プライベートセミナーの実施をご希望の場合は、下記のフォームからご相談ください。追って担当者からご連絡させていただきます。入力された情報は、当社グループのプライバシーポリシーに基づき丁重に取り扱わせて頂きます。