arrow-up icon

セミナー・トレーニング

Fixstars Amplifyに関するセミナー・トレーニング情報ををご紹介します。

deco-blob-3 decoration

無料セミナー・ワークショップ

生産計画最適化、勤務シフト最適化などの事例を用いた無料のセミナーを開催しています。ビジネスでの活用に主眼を置いたビジネス向けと、実際にプログラミングを行うエンジニア向けの2種類があります。

Image
エンジニア向け

量子コンピュータ時代のDXセミナー

最適化の中身を覗いてみよう

生産計画最適化、勤務シフト最適化などの事例を用いて、問題設定の考え方、目的関数や制約条件の定式化、実装のポイントなどを実際のコードを見ながら解説します。また、サンプルコードを用いて、ご自身の環境で実際に量子アニーリング・イジングマシンを動かす体験をしていただきます。

Image
ビジネス向け

量子コンピュータ時代のDXセミナー

見える化、予測・分析、その先の最適化へ

組合せ最適化問題や量子アニーリング・イジングマシンの概要をご紹介したのち、生産計画最適化や生産ラインのシフト最適化などの事例とデモをご紹介いたします。「Fixstars Amplify」を通じて量子アニーリング・イジングマシンを活用することで、どのようなビジネス上の効果が期待できるのかを感じていただきたいと思います。

現在予定しているセミナーはありません

終了したセミナー

2023.11.9
量子コンピュータ時代のプログラミングセミナー

Fixstars Amplifyで実装する経路最適化

2023.10.12
量子コンピュータ時代のプログラミングセミナー

Fixstars Amplifyで実装するブラックボックス最適化

2023.9.7
量子コンピュータ時代のプログラミングセミナー

Fixstars Amplifyで実装する生産計画最適化

2023.8.10
量子コンピュータ時代のプログラミングセミナー

Fixstars Amplifyで実装するシフト最適化

2023.7.27
量子コンピュータ時代のプログラミングセミナー

Fixstars Amplifyで実装するブラックボックス最適化

2023.7.13
量子コンピュータ時代のプログラミングセミナー

Fixstars Amplifyで実装する経路最適化

2023.6.15
量子コンピュータ時代のプログラミングセミナー

Fixstars Amplifyで実装するブラックボックス最適化

2023.5.18
量子コンピュータ時代のプログラミングセミナー

Fixstars Amplifyで実装する生産計画最適化

2023.4.13
量子コンピュータ時代のプログラミングセミナー

Fixstars Amplifyで実装するシフト最適化

2023.3.16
量子コンピュータ時代のプログラミングセミナー

Fixstars Amplifyで実装する経路最適化

2023.2.16
量子コンピュータ時代のプログラミングセミナー

Fixstars Amplifyで実装する生産計画最適化

2023.1.19
量子コンピュータ時代のプログラミングセミナー

Fixstars Amplifyで実装するシフト最適化

2022.12.22
量子コンピュータ時代のプログラミングセミナー

Fixstars Amplifyで実装する経路最適化

2022.8.24
製造業向けワークショップ 量子コンピュータ時代のDXセミナー

工場内搬送経路最適化の中身を覗いてみよう

2022.7.20
製造業向けワークショップ 量子コンピュータ時代のDXセミナー

生産計画最適化の中身を覗いてみよう

2022.6.29
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー

最適化の中身を覗いてみよう

2022.5.25
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー

見える化、予測・分析、その先の最適化へ

2022.4.20
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー

最適化の中身を覗いてみよう

2022.3.23
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー

最適化の中身を覗いてみよう

2022.2.24
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー

最適化の中身を覗いてみよう

2022.1.26
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー

見える化、予測・分析、その先の最適化へ

2021.11.29
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー

生産工程効率化に向けた新たなご提案

2021.10.14
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー

生産工程効率化に向けた新たなご提案

2021.9.16
金融業界向け組み合わせ最適化×量子アニーリング・イジングマシン

量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化

法人向けプライベートトレーニング

お客様が抱える実際の課題やデータを使う、カスタムメイドのトレーニングです。お客様課題の定式化や実装のワークショップを通じて、実用化に向けた開発ができるよう、開発手法をレクチャーします。

実施内容

全4回のレクチャーとお客様に実施いただく「課題」を含む約1.5か月のコースです。コースの前半では、量子アニーリング・イジングマシン専用の開発/実行環境であるFixstars Amplifyを用いてPython言語による組合せ最適化アプリケーション開発方法を学びます。後半では、お客様が抱える実際の課題やデータを使ったトレーニングを実施します。量子アニーリング・イジングマシンを使って実課題の解決に取り組んでみたい方に最適なコースです。

第1回
3時間
decoration
1週間
第2回
3時間
課題
2週間
第3回
1.5時間
decoration
2週間
第4回
1.5時間
  1. 第1回・第2回クラス(各3時間)

    前半は、以下を段階的に学び、トレーニングに向けた準備を行います

    • circle-check icon 量子アニーリング・イジングマシンの概要
      • 組合せ最適化問題の定式化
      • 学習環境Fixstars Amplifyの使い方
    • circle-check icon プログラミングハンズオン
      • 目的関数の定式化:数の分割問題、画像のノイズ除去
      • 制約条件の定式化:会議室割り当て問題、数独
      • 高度な組合せ最適化問題の定式化:巡回セールスマン問題、生産計画 最適化問題等
    • circle-check icon 第3回・第4回のワークショップに向けて、課題やデータの洗い出しに関する説明
    Image
  2. 課題

    第3回、第4回の実課題のワークショップに向けて、組合せ最適化が適用できそうな可能性がある業務課題や利用できそうなデータの洗い出しを行っていただきます

  3. 第3回・第4回クラス(各1.5時間)

    後半は、お客様の実際の課題やデータを使ったワークショップ(コンサル・PoC)を行います

    • circle-check icon 洗い出していただいた業務課題に関するディスカッション
    • circle-check icon 利用するデータの確認
    • circle-check icon 定式化や実装のイメージ・方向性の確認
    • circle-check icon 可能であれば、第3回講義と第4回講義の間に実装に挑戦していただき、第4回講義の際に、難しかった点や苦労した点などに関してディスカッションを行います
    Image

実施概要

日程 ご希望の日程をご相談ください
場所 対面またはオンライン
※具体的には、ご希望の場所や人数に応じて申し込み後にご相談させていただきます。1回目・2回目をオンライン、3回目・4回目を対面でといった形式も可能です。(遠方で対面の場合、出張費をいただく場合があります)
価格(税抜) 24万円/人
最少催行人数 1名
その他
  • 価格には、研修期間中有効なFixstars Amplifyのスタンダードプラン相当のライセンスを含みます
  • 実習環境は、Python / Google Colabです
  • スライドや実習ノートは配布します
  • ご要望に応じてNDAを締結させていただきます

講師

Avatar
松田 佳希株式会社Fixstars Amplify CTO

2011年博士号(理学)取得後、2013年株式会社フィックスターズ入社。
2017年に量子事業を立ち上げ、経済産業省NEDO・内閣府SIPの量子関連プロジェクトに参画。量子コンピューティング技術を用いたアプリケーション開発プラットフォーム・クラウドサービスの開発責任者として事業開発に取り組む。2021年株式会社Fixstars Amplify CTOに就任。IPA未踏ターゲット事業の量子プログラミング講座の講師や早稲田大学客員講師として、量子人材育成事業にも精力的に活動中。

※受講人数に応じて上記を含む複数の講師やアシスタントが対応します。

ご相談フォーム

プライベートセミナーの実施をご希望の場合は、下記のフォームからご相談ください。追って担当者からご連絡させていただきます。入力された情報は、当社グループのプライバシーポリシーcircle-check iconに基づき丁重に取り扱わせて頂きます。